チキンときのこのクリーム煮パスタ添え
*材料(2人分)
チキンレッグ 2本
小麦粉(打ち粉用) 適量
しめじ 1パック
えのき 1パック(小)
椎茸 1パック
オリーブオイル 大さじ3杯
白ワイン 80ml
チキンブイヨン 300ml
(お湯200mlに対してブイヨン小さじ1杯またはキューブ1個)
生クリーム 250ml
バター 10g
塩 適量
胡椒 適量
スパゲッティ 160g
*作り方
- チキンレッグの内側に骨に沿って切り込みを入れる。塩、胡椒で下味を付け小麦粉を付ける。余分に付いた小麦粉ははらっておく。きのこ類は石づきを切り落とし適当な大きさに切っておく。
- 深手のフライパン(無ければ鍋でも可)にオリーブオイルを引き、チキンレッグを皮目からきつね色になるまで焼き目を付ける。焼き目が付いたら反対側も焼く。(反対側を焼くとき、油跳ねに注意してください。)
- チキンレッグの両面に焼き目が付いたら一度取り出し、先ほどのフライパンにきのこ類を入れ炒める。きのこ類がしんなりしてきたら取り出していたチキンレッグを戻し、そこに白ワインを入れ煮立たせアルコールを飛ばす。
- チキンブイヨンと生クリームを入れ、一度沸かしたら弱火にして蓋をして20~30分煮込む。
- 煮込んだら塩、胡椒で味を調え、最後のバターを入れる。
- 鍋にお湯を沸かし、塩を入れ(1ℓに対して10g)スパゲッティを袋の表示時間通りに湯がく。
- 皿に湯がいたパスタを盛り付け、チキンレッグをパスタの上に乗せ、ソースを回しかけて完成。
《ポイント》
今回はチキンレッグを使用しましたが、鶏もも肉や手羽元でも美味しく作ることができます。生クリームを使用しているので濃厚な味に仕上がります。スパゲッティともよく絡み美味しくいただけますのでぜひ作ってみてください。柔らかく煮込む場合は1時間ほど煮込んでください。
鶏肉とごぼうのペンネ
【材料】
鶏もも肉 1枚
ごぼう 1/2~1本
玉ねぎ 1/2個
ニンニク 1欠片
白ワイン 大さじ5
水 200~300ml
鷹の爪 適量
ローリエ 1枚
塩 小さじ1/2
オリーブ油 大さじ1
ペンネ 100~200g
粉チーズ 適量
粗挽き黒胡椒 適量
パセリ(生もしくは乾燥) 適量
EXヴァージンオイル 適量
【作り方】
- 鶏もも肉の余分な脂や皮を切り落とし、一口大に切る。
- ごぼうは泥を落とし2㎜くらいの斜め切りにする。(切ったごぼうは水にはさらさない)
- 玉ねぎは3㎜位のスライスにし、にんにくはみじん切りにする。
- 大きめの鍋にお湯を沸かし、お湯に対して1%の塩(分量外)を入れる。(1ℓに対して塩10g)
- フライパンを中火にかけ、温まったところで鶏肉を皮面から焼く。焼き目がついたらひっくり返し反対側も焼き目をつける。(鶏肉から油分がでるので脂は引かない)両面に焼き目がついたら鶏肉を取り出し余分な脂は捨てる。
- 同じフライパンにオリーブ油を引き、にんにくを弱火で炒める。にんにくに色が付いてきたら玉ねぎと鷹の爪を入れさらに炒める。
- 玉ねぎがしんなりしてきたら焼き目を付けた鶏肉、ごぼうを入れ中火で軽く炒め、白ワインを加え沸いてきたら水200mlとローリエ、塩を加え、水分が半分ぐらいになるまで煮詰め火を止める。
- 4の鍋にペンネを入れ、パッケージの表記通り茹でる。
- ペンネがゆであがったら⑦を再び中火にかけ、茹で上がったペンネを入れ和える。
- 器に盛り付け、お好みで粉チーズ、粗挽き黒胡椒、パセリ、EXヴァージンオイルを振りかけ完成。
《ポイント》
煮詰めすぎてしまった場合は水100mlを追加で入れ味を調えてください。ごぼうは水にさらさず調理することで栄養素や風味が損なわれずおいしく作ることができます。ぜひ、ペンネと一緒に食べてみてください。