帆立と新じゃがの炊き込みご飯
材料<4人分>
新じゃが(大)・・・・・1/2個
ベビー帆立・・・・・100g 加熱済
米・・・・・・300g 2合
舞茸・・・・・1/4パック
大葉・・・・・2枚
黒胡椒・・・・適量
*炊き込みご飯合わせ汁
水・・・・・・・400cc
薄口醤油・・・・30g
酒・・・・・・・30g
みりん・・・・・15cc
作り方
- 新じゃがは汚れなどを取り、皮を剥いて、1cm小角に揃えて切ります。
- 米は洗い、ザルにあげて30分おいておきます。
- 鍋に水を張り入れ、各調味料を加えて、新じゃがと同じ大きさに手で割いた帆立・舞茸を加えてひと煮立ち後、ザルに漉します。
- 炊飯鍋に2の米を入れ、3で漉した炊き込み煮汁を480ml加え、蓋をして火にかけ、炊き始めて7~8分くらい中火で炊き、吹きこぼれない弱火くらいの火力で7~8分くらい炊きます。
- 3の新じゃが・帆立・舞茸を入れて、極弱火(とろ火)で5分くらい炊いて、火を止めて10分蒸らします。
- 飯器に盛り、千切り大葉をのせて、黒胡椒を振ります。
料理のポイント
じゃがいもは男爵かきたあかりがおすすめです。
カラダしゃっきり ごはんスープ
材料<4人分>
ほうれん草・・・1束(200g)
しいたけ(小)・・・4枚
大豆(水煮)・・・1缶(160g)
ベーコン(小角切り)・・・4枚(60g)
ごはん・・・200g(1人50g)
揚げしょうが・・・適量
粉チーズ・・・適量
トマト(中玉)・・・1玉
*牛乳スープ
笹がきゴボウ・・・1本(60g)
牛乳(低脂肪)・・・400cc
水・・・800cc
塩・・・小さじ1強(6g~)
黒胡椒・・・適量
オリーブ油・・・適量
作り方
- ゴボウは笹がきに切り、水洗いを繰り返し、水気を取っておく。
- ほうれん草は1cm幅に切り、椎茸、ベーコンは小角に切り分ける。
- 鍋にベーコンを入れ、ゆっくり加熱してベーコンから出てくる脂で笹がきゴボウを炒めて、水を入れ大豆、椎茸、ご飯を加えて中火で加熱する。
- 沸いてきたら、牛乳を加えてゆっくり加熱する。
- ほうれん草を加え、アクをすくい取りながら、塩、胡椒で味を調える。ほうれん草に火が通ったら器に装う。
- オリーブ油を好みでかけ、揚げ生姜、粉チーズを乗せる。
料理のポイント
牛乳スープは、水を加えるため低脂肪牛乳を使う事で、分離しなく調理できます。
残暑が厳しいと思いますので、暑さで食欲が落ちた時に是非調理して食べてください。
蒸し鶏のごぼうサラダ和え
材料<4人分>
ごぼう・・・150g
鶏ささ身・・・120g
グリーンアスパラ・・・太め2本
くるみ・・・80g
マヨネーズ・・・70g
ラー油・・・適量
白髪ネギ・・・適量
塩・胡椒・・・少々
*胡麻ドレッシング
煎り胡麻・・・50g
砂糖・・・10g
味りん・・・15cc
醤油・・・30cc
胡麻油・・・15cc
水・・・45cc
作り方
- ごぼうは水洗いし、包丁の峯先でこそげ取り、薄く斜め切りにしたものを重ね、細長く切り、切ったらすぐに水につけてアクを抜く。(千六本切り・せんろっぽうぎり)
- 千六本切りしたごぼうを熱湯で茹で、鶏ささ身も茹でてざるにあげる。
- 熱いうちに塩・胡椒を振りかけておき、冷めたささ身をほぐしておく。
- くるみを香ばしく煎って、30gをすり鉢ですり、分量のゴマドレッシングを作り、マヨネーズを混ぜ、ラー油・塩・胡椒で味を調える。
- ④のすり鉢にごぼう・ささ身を入れ、小さく割った残りの煎りくるみを加えて良く混ぜる。
- ざっくり混ぜ合わせて、器に盛り付ける。
料理のポイント
残暑の残るこの時期に、ラー油を入れてピリッと仕上げると食欲も湧いてきます。
胡麻ドレッシングについては、市販品でも代用可能です。
じゃがいもとキャベツの焼き鮭サラダ
材料2人分
じゃがいも・・・200g
キャベツ・・・100g
焼き鮭・・・50g
玉ねぎ・・・30g
きゅうり・・・1本
レタス・・・適量
トマト(スライス)・・・1/4
食パン・・・1枚半
レモン・・・適量
ミント・・・適量
*ドレッシング
アンチョビ・・・10g
ニンニク・・・ごく少量
オリーブ油・・・大さじ1
酢・・・大さじ1
マヨネーズ・・・大さじ2
塩・・・適量
コショウ(粗挽き)・・・適量
作り方
- じゃがいもは皮をむいて2cm角にきり、水に3分間さらす。キャベツは一口大に切る。
- 鍋にじゃがいもを入れ、たっぷりの水を加えて蓋をして中火にかけ、12~13分間茹でる。
竹串がスッと通るくらいまで柔らかくなったら、キャベツを加え、ふたをしてサッと煮て、ザルに上げて水気をしっかり切る。 - 焼き鮭をほぐし、玉ねぎ、きゅうりは薄切りにして、ペーパーに取り、良く絞り水気を取る。
- アンチョビはみじん切りにしてボウルに入れ、ニンニクなど残りの材料を加えて混ぜる。
- ②、③を加えて、味を調える。
- 食パンは、トースターで焼いて三角に切って盛り付けをします。
かんたん新玉ねぎ牛丼
材料<4人分>
牛肉(切落し)・・・320g
新玉ねぎ・・・1個
しらたき・・・1袋
ご飯・・・適量
卵黄・・・4個
紅しょうが・・・お好み
*牛丼の合わせ汁
出汁・・・360cc
濃口醤油・・・45cc
みりん・・・45cc
かつおぶし(適量)・・・ひとつかみ
作り方
- 鍋に出汁とみりん・醤油を入れて火にかける。煮立ったらかつおぶしを加えてすぐに火を止めて、沈んだらこしておく。
- 牛肉は食べやすい大きさに切り、玉ねぎは薄切りにする。
- しらたきはザルで水気を取り、食べやすい長さに切り軽く茹でる。
- 鍋に合わせ汁を入れ、ひと煮立ちしたら牛肉と玉ねぎ・しらたきを加え、肉に火が通り、玉ねぎがしんなりするまで煮る。
- どんぶりにご飯を盛って④を乗せ、卵黄を乗せる。お好みで粉山椒又は七味とうがらしをかけて、崩しながらいただく。
料理のポイント
今年の新玉ねぎ、新米を使うとより一層美味しくいただけます。
是非、試してください。