初鰹と新玉ねぎのカルパッチョ
*材料 3~4人前*
鰹のたたき 120~140g
新玉ねぎ 1/2個
水菜 1/4束
塩 少々
こしょう 少々
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ3
レモン汁 大さじ1と1/2
*作り方*
- 新玉ねぎは繊維を断ち切るように薄くスライスしバットに広げていれ30分以上そのままにしておく。(水にはさらさず広げた状態で辛みを抜く)水菜は5cm程度の長さに切り水にさらしたあと水気を切っておく。
- にんにくは皮を剥き薄切りにする。
- 小さめのフライパンにオリーブオイルを入れ②を入れ弱火にかける。にんにくが色付いてきたら火を止めにんにくをフライパンから取り出し残った油(ガーリックオイル)はそのまま冷ます。
- 鰹のたたきを5cmくらいの厚さにスライスし皿に並べ、軽く塩こしょう(分量外)をする。
- ボールに①を入れ、③のガーリックオイル、塩、こしょう、レモン汁を加えて和える。
- 鰹の上に⑤を盛り、汁を上からかけ仕上げに③のにんにくをのせて完成。
ポイント
玉葱の血液サラサラ成分のアリシンは、水溶性なので水に晒さずに、空気に晒して辛み成分を抜きましょう。
豚ロース肉の味噌漬け焼き
*材料名(4人分)*
豚ロース肉 4枚(3~4mm厚さのもの)
リーフレタス 適量
中玉トマト 8個
*味噌床
麦味噌 200g
砂糖 160g
酒 45cc
醤油 15cc
*簡単万能ドレッシング
マヨネーズ 大さじ6
ケチャップ 大さじ6
酢 大さじ1
ごま油 大さじ1
タバスコ 少々
薄口醤油 大さじ1
*作り方*
- 麦味噌に分量の砂糖、酒、醤油を加えてよく混ぜます。
- 豚ロース肉は、一度キッチンペーパーで軽く水気を拭きとり、味噌床をまぶし一晩おきます。
- リーフレタスは洗って水気を切り、トマトは食べやすい大きさに切ります。
- 豚ロース肉の味噌を大まかにぬぐい、ロースターで色よく焼きます。味噌がついていると焦げやすいので、アルミホイルで覆い焼きます。
- 焼けた肉を食べやすく切って器に盛り、リースレタス、トマトを添え、簡単万能ドレッシングをかけます。
*ポイント*
肉が焦げやすいのでアルミホイルで覆って焼いてください。
たことほっこり大豆の炊き込みご飯
*材料名(3~4人分)*
米(ななつぼし) 2合
ゆでたこ足 120g
ほっこり大豆 100g
むき枝豆 100g
ホールコーン 50g
塩 少々
*炊き込みご飯の合わせ出汁*(10:1:1)
出汁 360cc
薄口醤油 36cc
酒 36cc
*作り方*
- 米は良く洗ってザルに上げ、約30分間おきます。ゆでたこ足は薄切りにします。
- むき枝豆、ホールコーンはボウルに入れ塩を振ってよく混ぜ、4~5分間おきます。
- 炊飯器に、①の米を入れます。炊き込みご飯の合わせ出汁を2合の目盛まで入れ、ほっこり大豆と②を入れてよく混ぜます。
- たこの薄切りを並べて通常通り炊き上げます。
- 蒸らし時間を確認し、ざっくり混ぜ合わせて仕上げます。
*ポイント*
濃口醤油を使用する場合は18ccの濃口醤油と塩小さじ4分の1で丁度いい味付けになります。
カニのクリームコロッケ
*材料10人分*
小麦粉 100g
バター 100g
椎茸 4枚
玉ねぎ 1個
ホールコーン 100g
カニかまぼこ 200g
パルメザンチーズ 大さじ2
牛乳 1L
卵 1個
塩 適量
胡椒 適量
生パン粉 適量
越冬キャベツ 1/4玉
揚げ油 適量
☆和風スタミナソース
水 300cc
味醂 100cc
濃口醤油 100cc
おろし生姜 30g
おろしニンニク 20g
砂糖 40g
本だし(顆粒) 小さじ1
七味唐辛子 小さじ1/2
長ねぎ(みじん切り)大さじ1
※ひと煮立ち後、水溶き片栗粉で薄くとろみをつけます。
*作り方*
- 椎茸と玉ねぎをみじん切りにして、20gのバターで弱火でじっくり炒めます。
- 鍋にバターを入れ溶かし、小麦粉を入れ中火でゆっくり5分くらい炒めます。
- あらかじめ温めておいた牛乳を、ホイッパーで混ぜながら少量ずつ加え、ダマにならないようにします。
- ①の椎茸と玉ねぎ・ホールコーンを加え中火でゆっくり練りカニかまぼこを入れ、塩・胡椒・パルメザンチーズ・溶き卵を加えてよく混ぜて火を止めます。角バート器に移します。冷蔵庫で一日ねかせます。
- 一日ねかせたものを適当な大きさに切り、小麦粉と卵をつなぎに付け、パン粉を付けて形を整えます。
- 160℃~170℃の油で2~3分間くらい上げます。生野菜を添えて盛り付けます。
- 万能和風ソースをかけて仕上げます。
ポイント
・コロッケを揚げる際は、ひっくり返してしまうとやぶれてしまうので、お玉で油をかけるようにしてください。
チーズかぼちゃボール
*材料4人分*
かぼちゃ 300g
クリームチーズ 40g
【シュー生地】
小麦粉 30g
バター 25g
水 30cc
卵黄(Mサイズ) 2個分
塩 適量
パン粉 適量
卵白(Mサイズ) 1個分
サラダ油 適量
【カレー塩】
カレー粉 小さじ1
塩 小さじ2
レモン 適量
*作り方*
- かぼちゃは種を取り皮をむき、大きめに切って茹で(レンジで600W約6分蒸し煮ます)裏ごししておきます。
- シュー生地を作ります。水とバターを鍋に入れ、塩一つまみを加えて沸騰したら、小麦粉を一度に入れて木じゃくしでかき混ぜます。
- よく混ざったら火から下して、卵黄2個を素早く混ぜ合わせます。
- ①のかぼちゃと③のシュー生地を合わせたら、塩・胡椒をして混ぜ合わせます。
- かぼちゃ生地を8等分に分けて、平らに伸ばし中心にクリームチーズをのせ丸く包みます。
- 小麦粉をまぶし、卵白をくぐらせて、パン粉をまぶし、中温の揚げ油できつね色に揚げます。
- カレー塩とひし形レモンを添えます。
ポイント
・ほくほくのかぼちゃとチーズの相性は抜群です。
・カレー風味とレモンの酸味を利かしたスパイスで…クリスマスオードブルにぴったりです。