たらのムニエル
【材料】2人分
・たらの切り身 2切れ
・薄力粉 大さじ1
・サラダ油 小さじ2
・有塩バター 10g
ソース
・有塩バター 10g
・レモン汁 お好みで
・塩こしょう 少々
・しょうゆ 小さじ1~
【作り方】
- たらの水気をキッチンペーパーで拭き取り、薄力粉をまんべんなくまぶす。
- 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1.の皮目から焼く。焼き色がついたら裏返し、蓋をして火が通るまで3分焼く。
- 中火のまま、有塩バターを入れ両面がカリッとするまで焼いて取り出す。
- ソースを作る。余分な脂をキッチンペーパーで拭き取り、ソースの材料を入れて中火で熱する。有塩バターが溶け全体がなじんだら火からおろす。
- 盛り付けて完成。
ポイント
レモンバターソースにしょうゆを少し入れることによって、まろやかになり小さなお子様も食べやすい味になります。
越冬キャベツのペペロンチーノ
【材料】2人分
・スパゲッティ 120g
・越冬キャベツ 200g
・厚切りベーコン 80g
・ニンニク 2片
・オリーブオイル 大さじ3
・輪切り唐辛子 少々(辛いのでお好みで)
【調味料】
・鶏がらスープの素 小さじ2
・昆布茶 小さじ3分の1
・塩 少々
・ゆで汁 大さじ2
【作り方】
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし塩とオリーブオイルを大さじ1入れ時間の通りに茹でる。(ゆで汁を少し取っておく)
- 越冬キャベツを1口大、厚切りベーコンを短冊切り、ニンニク1片をスライスともう1片をみじん切りにする。
- フライパンにオリーブオイル大さじ2、にんにくを入れ、弱火で炒め香りが出たら輪切り唐辛子を入れる。
- 別のフライパンで越冬キャベツ、厚切りベーコンを炒める。
- ④に調味料と③を入れ蓋をして30秒蒸し煮にする。
- ゆであがったスパゲッティを⑤に加えて炒めて完成。
【ポイント】
ニンニクはスライスとみじん切りの両方を入れることにより風味がアップします。
越冬キャベツをたっぷり入れることによって、ビタミンCが豊富で寒い時期の風邪対策にうってつけです。
カリカリハッシュドポテト
【材料】(2人分)
・じゃがいも 3個
・塩コショウ 大さじ1
・片栗粉 大さじ4
・揚げ油 適量
【作り方】
- じゃがいもを千切りにして、レンジ600wで5~6分加熱する
- ザルで洗ってぬめりを取る(しなくてもOK)
- 2に塩コショウ、片栗粉を混ぜ合わせる。
- ジッパー付き袋に入れて空気を抜きながら、四角にして冷凍庫で固める。(30分以上)
- 固まったら袋を切って、好きなサイズに切って揚げ、きつね色になったら完成。(今回はスティック状に切りました)
《ポイント》
じゃがいもが大好きなお子様向けのレシピに仕上げました。
面倒な作業が少なく、簡単なのに手が込んでる風に見えるので、これからのパーティーにも最適です!
ケチャップやチーズソース、パセリやチーズなどを合わせて食べるのもオススメです!
ミニアップルパイ
【材料】(2人分)
・りんご 4個
・砂糖 120g
○レモン汁 大さじ2
○シナモン 小さじ1
○バター 40g
・冷凍パイシート 6枚
・溶き卵 1個
【準備】
冷凍パイシートはパッケージの表記通りに解凍しておきます。オーブンは180℃に予熱する。
【作り方】
- りんごは皮をむき、8等分のくし切りにして芯を取り除き、5ミリ幅のいちょう切りにする。
- 鍋にりんご、砂糖を入れ加熱する。柔らかくなったら、〇を加えて粗熱をとる。
- パイシートを三等分にカットして、りんごのフィリングをのせて半分にたたんで、フォークで端をおさえる。
- 溶き卵を塗り、180℃のオーブンで20~25分焼いて完成です。
《ポイント》
旬のリンゴをバターたっぷりなアップルパイに仕上げてますのでおやつに最適です。
かぼちゃのクリチサラダ
【材料】(2人分)
かぼちゃ 皮を取って400g
ベーコン 4枚
クリームチーズ(KIRI) 2個(36g)
マヨネーズ 大さじ2
塩コショウ 少々
パセリ 適量
【作り方】
- かぼちゃを一口大に切り、レンジで5~6分ほど加熱する
- クリームチーズを角切りにし、ベーコンは細切りにしこんがり焼く
- 1と2を合わせ、マヨネーズ、塩コショウを加えてよく混ぜる
- 盛り付けしてパセリをちらして出来上がり
《ポイント》
サンドウィッチに入れても良し。また玉葱も入れてかぼちゃの量を多くしてグラタンにしても最高なのでぜひ作ってみてください。