鶏もも肉の万能トマトソースがけ
【材料】(2人分)
・鶏もも肉 600g
・鶏もも肉用おろしにんにく 小さじ1
・鶏もも肉用塩コショウ 適量
・トマト 800g
・にんにく 2片
・玉葱 1個
・オリーブオイル 大さじ4
・塩 小さじ2
・砂糖 小さじ2
・ハーブ お好み
(バジルやオレガノがおすすめ。手軽にする場合は塩をハーブソルトにするのもおすすめ)
【作り方】
鶏肉調理方法
- 鶏もも肉に塩コショウをして、おろしにんにくを擦り付ける
- フライパンを熱して、皮を下にして焼く
- 焼けたら食べやすく切って皿に盛る
万能トマトソース調理方法
- トマトを良く洗い、湯むきして切る(種が気になる方は取り除いてください)
- にんにく、玉葱をみじん切りにする
- フライパンにオリーブオイルとにんにく、玉葱を入れ、弱火で焦がさないように熱する
- トマトを加えて軽く混ぜる。塩と砂糖をハーブに加え、フタをせず中火であくを取りながら7~8分煮込む
仕上げ
更に盛った鶏もも肉に、万能トマトソースをかけて完成
《ポイント》
旬のトマトを使った万能ソースをかけて、さっぱり食べられるレシピです。トマトとバジルの組み合わせも最高なのでぜひ作ってみたください。
ミニトマトの砂糖漬け
【材料】(2人分)
・ミニトマト 40~60個
・砂糖 120~180g
・レモン汁 適量
・水 適量
【作り方】
- ミニトマトは良く洗い、ヘタを取る。
- ミニトマトのヘタ部分に包丁で十字に切り込みを入れ、お湯を沸かし、10秒ぐらい入れて氷水に入れて皮をむく。
- 砂糖と水を鍋に入れて沸騰したら火を止めてレモン汁を入れて冷やす。
- ミニトマトを入れて半日から一晩冷蔵庫で寝かせて出来上がり。
《ポイント》
鍋に入れる水の量がミニトマトに浸るくらいにし、凍らせて食べても良し。夏バテ対策にピッタリです。
カキと葉タマネギ、 アスパラガスの炒め
材料(3人分)
冷凍スチームカキ(自然解凍しておく)…6個
葉タマネギ…1本
アスパラガス(筋を取り、ゆでて半分に切っておく)…6本
ニンニク(つぶす)…2片
タカノツメ(半分に割り種を取り除く)…1本
オリーブ油…大さじ2
塩・こしょう…適宜
ナンプラー…小さじ1
レモン汁…小さじ1
作り方
- 葉タマネギは縦半分に切り、5mm幅に斜め切りにする(白い部分と青い部分に分けておく)。
- フライパンにオリーブ油、ニンニク、タカノツメを入れ弱火で香りを移し、葉タマネギの白い部分、スチームカキを入れ中火で2、3分炒める。
- (2)のフライパンに葉タマネギの青い部分、アスパラガスを入れ、塩・こしょうをして強火で1分ほど炒め、最後にナンプラーとレモン汁を入れる。
- 器に盛り付け出来上がり。
シェフ永井のおすすめ
永井智一(ながい・ともかず)
茨城県笠間市にある
「天晴(旧キッチン晴人)」
オーナーシェフ
タイのポワレ
材料 2人分
タイの切り身 2切れ
塩 タイの重さの1%
オリーブ油 大さじ1
小麦粉 少々
ディル 1枝
トウミョウ 1本
付け合わせ
ゆでたけのこ(小) 1/4本
コゴミ 2本
タラの芽 2本
ミニトマト 4個
作り方
- タイの切り身は骨を除き、塩を振って30分ほど置き、水分を拭き取る。コゴミ、タラの芽は塩ゆでし、ざるにあげて水気を切り、塩少々(分量外)を振る。
- フライパンにオリーブ油を熱し、タイの皮目に小麦粉を薄くまぶす。皮目から焼き、こんがりと焼き目が付いたら身の部分を焼く。
- 付け合わせを作る。タイを皿に盛り、フライパンでゆでたけのこ、コゴミ、タラの芽をソテーする。
- ③にミニトマトを添え、タイの上にディルとトウミョウを盛り、オリーブ油少々(分量外)をかける。
ポイント
タイの切り身にしっかりと塩を振ることで、うま味が引き出され、おいしさが倍増します。
<提供>
赤堀料理学園校長 赤堀博美
東京都文京区小石川生まれ。管理栄養士。日本女子大学大学院食物栄養学専攻修了。日本女子大学非常勤講師、十文字学園女子大学非常勤講師、日本フードコーディネーター協会常任理事。
やわらかとんかつの ヨーグルトタルタル
材料(2人分)
豚ロース肉(とんかつ用)…2枚(250g)
A
牛乳…30ml
塩…小さじ1/4
こしょう…少々
パン粉…2カップ
揚げ油…適量
青じそ・キャベツ…適量
卵…1個
牛乳…30ml
小麦粉…大さじ6
ヨーグルトタルタル
B
プレーンヨーグルト…150ml
パプリカ(みじん切り)…50g
たまねぎ(みじん切り)…30g
オイスターソース…小さじ2
すりごま(白)…大さじ1
作り方
- 豚肉は両面を包丁の背で細かく20~30回ずつたたき、一回り大きくする。バットなどにAを合わせ、豚肉を20分間漬ける。
- ボウルに卵を割り入れてほぐし、牛乳、小麦粉を加えてよく混ぜる。
- 豚肉に②をからめたら、パン粉をまぶしつけ、かるく押さえるように衣をつける。
- フライパンに油を2cm深さまで入れて中火で170~180℃に熱する。③を入れ、火を少し強め、5~6分かけて揚げる。途中で一度、裏返す。
- 器に青じそを敷いて④を盛り、食べやすく切ったキャベツを添える。Bを混ぜ合わせ、全体にかける。