JA-kitahibiki
食と笑顔でつながる身近な応援台

お料理レシピお料理レシピ

材料のレシピ

トロリと優しい味のソースでサケのクリームソースかけご飯

 

材料(4人分)

生サケ(甘塩)…3切れ
白ワイン(または酒)…大さじ1
こしょう(粗びき)…少々
ソース
 薄力粉…大さじ4と1/2
 牛乳…600ml
 バター…40g
 塩…小さじ3/4
タマネギ(小) …1/2個
バター…10g
ご飯(温かい物)…茶わん4、5杯分
洋風顆粒スープのもと…小さじ1/2
パプリカパウダー(好みで)…適量
ゆで卵…2個
ブロッコリー、シメジ…適量

作り方

  1. 生サケに白ワイン、こしょうをもみ込んで10分置く。電子レンジで6分加熱し、粗熱が取れたらほぐす。
  2. ソースを作る。薄力粉と塩を鍋に入れ、牛乳を混ぜる。強めの中火にかけて煮立て、バターを加えて混ぜながら6分煮る。火からおろし、①を混ぜる。
  3. タマネギをみじん切りにし、バターをのせて電子レンジで2分加熱する。
  4. ご飯に3.、顆粒スープのもと、パプリカパウダーを混ぜ、器に盛って②をかける。刻んだゆで卵、こしょう(分量外)、パプリカパウダーをふり、ゆでたブロッコリー、シメジを添える。

オニオングラタンスープ

 

【材料】(2人分)

玉ねぎ                       1個

バゲット                      2切れ

有塩バター                     大さじ3

水                         400㏄

塩                           少々

胡椒                          少々

粉チーズ                        適量

 

【作り方】

  1. 玉ねぎは皮をむき半分に切り薄くスライスする。耐熱容器に玉ねぎを入れバター大さじ2を加えふんわりとラップをして500wの電子レンジで5分加熱する。(600wの場合は4~4分30秒を目安に加熱する)
  2. フライパンに残りの大さじ1のバターを入れ熱し、①の玉ねぎを入れ中火できつね色になるまで炒める。(約30分程度)
  3. 水、コンソメを加え塩、胡椒をして味を調える。
  4. 耐熱容器にスープを注ぎ入れバゲットを載せて上から粉チーズをかけ、オーブントースターできつね色になるまで焼き(7~8分程度)完成。

 

《ポイント》

旬の玉ねぎを使ったスープです。玉ねぎの甘みとチーズのコクが美味しいスープになります。バゲットをスープにたっぷりと染み込ませて食べるととても美味しいので肌寒くなった時期に是非作ってみてください。

ズッキーニのチーズ焼きとじゃがいものガレット

 

 

【材料】

ズッキーニのチーズ焼き(2人分)

・ズッキーニ                      1本

・玉ねぎ                        1/3個

・ベーコン                       20g

・コンソメ                       小さじ1/2

・塩                          適量

・胡椒                           適量

・ピザ用チーズ                         40g

・サラダ油                         適量

じゃがいものガレット(2人分)

・じゃがいも                        1個と1/3個

・ピザ用チーズ                       60g

・黒胡椒                          少々

・バター                        8~10g

・ケチャップ                      お好み

 

【作り方】

ズッキーニのチーズ焼き

  1. ズッキーニを縦半分に切りスプーンで中身をくり抜いた後ラップでくるみ600wで3分間加熱する。
  2. くり抜いたズッキーニの中身をみじん切りする。(大きくなりすぎたズッキーニの中身は種の口当たりがよくないので中身は使わず捨てる)玉ねぎは薄切りにして、ベーコンは1㎝幅の短冊切りにする。
  3. フライパンを中火にかけてサラダ油を引き、みじん切りにしたズッキーニの中身、玉ねぎ、ベーコンを炒め、コンソメ、塩、胡椒を加えてさらに炒める。
  4. 炒めた具材をレンジで加熱したズッキーニのくぼみに入れピザ用チーズを上からかけオーブントースターで焼き目が付くまで焼き完成。

 

じゃがいものガレット

  1. じゃがいもを細切りにしてボールに入れピザ用チーズと黒胡椒を加えてよく混ぜ合わせる。
  2. フライパンを弱火にかけてバターを入れ溶けたら①をフライパンに入れ薄く丸く広げたら蓋をして弱火で2~3分程焼く。
  3. 焼き目がきつね色になったら裏返して中火にして1~2分程焼いて焼き目が付いたら器に盛り付け完成。

 

《ポイント》

ズッキーニは油やチーズととても相性がいいので今回はグラタンにしてみました。じゃがいものガレットはフランスでよく食べられている家庭料理です。お好みでケチャップを付けると美味しいです。簡単で美味しいのでぜひ作ってみてください。

ミルク衣で減塩に エビのしそ巻き天ぷら

 

材料(2人分)

エビ(ブラックタイガー)…6尾
白こしょう…少量
青ジソ…6枚

 ※計量後に冷蔵庫で冷やしておく
 小麦粉…50g
 水…50ml
 牛乳…50ml
サラダ油…適量
レモン… 適宜

作り方

①エビは背ワタを取り、尾を残して殻をむいたら、白こしょうを振って青ジソを巻く。
②①の表面の水分を拭き取り、小麦粉(分量外)をうっすら全体にまぶす。
③衣を作る。ボウルに氷水を当て、衣の材料を小麦粉、水、牛乳の順に加えて箸でダマが残るくらいに混ぜる。②のエビを衣にくぐらせ、170度に熱したサラダ油で揚げる。
④器に盛り、レモンを添える。

 

レシピ●料理家・管理栄養士 小山浩子さん
出典●Jミルク「乳和食サイト」

アスパラの季節に楽しみたいスープ アサリのチャウダー

 

 

材料(4人分)

タマネギ…1/2個
ジャガイモ…2個
アサリ(殻付き)…300g
グリーンアスパラガス…1わ
コンソメスープのもと(顆粒)…小さじ1/2
牛乳…400ml
パセリ…少々
オリーブ油…大さじ1
塩・こしょう…各少々

 

作り方

  1. タマネギは粗みじん切りにする。ジャガイモは1cm角に切ってさっとすすぐ。アサリは海水程度の塩水の中で殻と殻をこすり合わせて洗う。アスパラガスは根元の堅い皮をむき、3cmの長さに切って耐熱性皿に載せてラップをし、電子レンジに1分かける。パセリはみじん切りにしておく。
  2. 鍋にオリーブ油を熱して、タマネギを透き通るまで炒め、ジャガイモを加えて炒め合わせる。湯400ml(材料外)を加えて煮立たせ、中火にしてコンソメスープのもとと塩小さじ1と1/2(分量外)を加え、10分煮る。
  3. 2.にアサリを入れ、ふたをして煮る。アサリの口が開いたら温めた牛乳を加え、1.のアスパラガスも入れて温める。
  4. 塩・こしょうで味を調えて皿に盛り、1.のパセリを振る。

 

出典●JミルクWEBサイト「ミルクレシピ」