豚肉のレシピ
あったかつけ豚・蕎麦せいろ(つけ蕎麦)
*材料4名分*
豚バラスライス肉 200g
舞茸 1/2パック
椎茸 2個
茄子 1本
ミニトマト 4個
長葱 適量
三つ葉 適量
蕎麦(乾麺) 500g
柚子胡椒(七味唐辛子) 適量
サラダ油 適量
あったかつけ汁
麺つゆ(希釈) 100cc
水 500cc
*作り方*
- 豚バラスライス肉は横に並べ、3等分に切り分け、まいたけは縦に4等分に分け、椎茸は軸部を取り、半分に切ります。茄子はヘタを取り、500mm厚さの輪切りに、長葱は小口切り、
ミニトマトはヘタを取り、三つ葉は適宜に切ります。 - フライパンにサラダ油を少々を加えて熱し、豚バラ肉から炒め、順に茄子、舞茸、ミニトマトを加え炒め、麺つゆと水を入れて、具材に火を通します。
- たっぷりの湯で乾麺蕎麦を茹でます。
- 熱々のつけ汁を器に注ぎ、盛り皿(せいろ器)に蕎麦を盛ります。好みで柚子胡椒を添えます。
ポイント
脂身の多い豚バラ肉を使用すると蕎麦汁と脂がなじみよりおいしくいただけます。
豚ヒレ肉のミラノ風カツレツ
*材料4人分*
豚ヒレ肉・・・・・240g
生パン粉・・・・・200g(乾燥でも良い)
粉チーズ・・・・・100g
卵・・・・・2個(パン粉付け用)
小麦粉・・・・・適量(パン粉付け用)
レモン・・・・・1個(櫛切り)
バター・・・・・50g
塩・黒胡椒・・・・・適量
*作り方*
- 豚ヒレ肉の筋や余分な脂肪を取り除き、2.5cmの筒切りにする。
- まな板にラップを広めに出し、その上に豚ヒレ肉の断面が上になるように置き、上からもう一度ラップをする。麺棒等で豚ヒレ肉をたたき5mm位の厚さにする。
- パン粉に粉チーズを加え、フードプロセッサーでよく混ぜ合わせておく。(手で擦り混ぜ合わせ作っも良い)
- ①の豚ヒレ肉に塩・黒胡椒をして、小麦粉、卵、③のパン粉の順で衣付けする。(この時間に余裕があれば、パン粉付した豚ヒレ肉に包丁の背を使って格子模様を付ける。)
- フライパンを中火にかけてバターを入れ、溶けたところで衣を付けた豚ヒレ肉を焼く。(普通のパン粉より焦げやすいので注意)
- 美味しそうな焼き目が付いたら、火を弱火にして裏面も同様に焼く。
- 豚ヒレ肉に火が通ったら、器に乗せてから焼き油(バター)をかけ、レモンを添えて完成
ポイント
パン粉にチーズが入っているのでコクと風味があります。
ソースではなくレモン汁をかける方が美味しく召し上がれると思います。
豚肉とほうれん草のポパイ鍋
材料2人分
豚肉(スライス)・・・・・200g
ほうれん草・・・・・1束
ニラ・・・・・1束
もやし・・・・・1パック
*美味出し汁*
出汁・・・・・900cc
濃い口醤油・・・・・45cc
味醂・・・・・45cc
料理酒・・・・・45cc
七味唐辛子・・・・・適量
*美味出し汁*
出汁・・・・・900cc
濃い口醤油・・・・・45cc
味醂・・・・・45cc
料理酒・・・・・45cc
七味唐辛子・・・・・適量
作り方
- ほうれん草は水洗いし、根の部分はより丁寧に洗い、ザルに上げて水切りします。
- ニラは3cm長さに切り、もやしも水洗い後、水切りします。
- 出し汁をとり、土鍋に各調味料を加えて美味出し汁を作ります。
- ③の美味出し汁にほうれん草、もやし、ニラ、豚肉を順に入れます。
- 豚肉を煮すぎないように煮ます。ほうれん草なども深皿に取り分けて、出し汁をかけます。
- 好みの辛さに七味唐辛子を振ります。
料理のポイント
豚肉を煮すぎないことがポイントです。
最後の〆にうどんやご飯を入れてもいいですね。