JA-kitahibiki
食と笑顔でつながる身近な応援台

お料理レシピお料理レシピ

ごはんのレシピ

トロリと優しい味のソースでサケのクリームソースかけご飯

 

材料(4人分)

生サケ(甘塩)…3切れ
白ワイン(または酒)…大さじ1
こしょう(粗びき)…少々
ソース
 薄力粉…大さじ4と1/2
 牛乳…600ml
 バター…40g
 塩…小さじ3/4
タマネギ(小) …1/2個
バター…10g
ご飯(温かい物)…茶わん4、5杯分
洋風顆粒スープのもと…小さじ1/2
パプリカパウダー(好みで)…適量
ゆで卵…2個
ブロッコリー、シメジ…適量

作り方

  1. 生サケに白ワイン、こしょうをもみ込んで10分置く。電子レンジで6分加熱し、粗熱が取れたらほぐす。
  2. ソースを作る。薄力粉と塩を鍋に入れ、牛乳を混ぜる。強めの中火にかけて煮立て、バターを加えて混ぜながら6分煮る。火からおろし、①を混ぜる。
  3. タマネギをみじん切りにし、バターをのせて電子レンジで2分加熱する。
  4. ご飯に3.、顆粒スープのもと、パプリカパウダーを混ぜ、器に盛って②をかける。刻んだゆで卵、こしょう(分量外)、パプリカパウダーをふり、ゆでたブロッコリー、シメジを添える。

とうもろこしのかき揚げ天丼

 

【材料】  分量/4人分

 ・茹でとうもろこし 1本

 ・枝豆 40g

 ・むきエビ 4本

 ・ホタテ 2個

 ・生椎茸 2枚

 ・ご飯 4膳分

 

※てんぷら衣

 ・てんぷら粉 50g

 ・水 60g

 

※天丼つゆ

 ・醤油 75cc

 ・みりん 75cc

 ・砂糖 10g

 ・水 300cc

 ・かつお節 10g

 

【作り方】

  1. 茹でとうもろこしは、芯から外して、軽くほぐしておきます。枝豆はさやを剥き、豆を取り出します。
  2. むきエビは、2cm長さに切り、ホタテも2cm角に切り分けます。
  3. 椎茸は、軸を取り、2~3mmの幅に薄切りします。
  4. 天丼のつゆは、鍋に調味料などをすべて入れ沸騰させます。アクをすくい、火を止めて、3分置いてキッチンペーパーを挟んで濾します。その後、極弱火で10分くらい煮詰めます。
  5. 薄衣のてんぷら衣を作ります。揚げ油は175℃くらいの温度に安定させておきます。
  6. ボウルにかき揚げの具材を入れて、⑤のてんぷら衣を少しずつ加え人数分に分けます。
  7. 15cm四方に切ったクッキングシートに⑥の具材を薄く広げて、揚げ油に静かに入れて揚げます。水分の泡のはじきが弱まってきたら裏返します。シートがはがれ始めたら引き上げます。あらかじめ用意しておいた容器にのせて、油をしっかり切ります。
  8. 丼にご飯をよそい、天丼つゆ大さじ1をかけ、かき揚げを乗せ、天丼つゆをかけて仕上げます。

 

ポイント

とうもろこしや、枝豆などの野菜をふんだんに使用することで、秋の味覚を味わうことができます。また手作りの天丼つゆを新米にかけることで、よりおいしくいただけます。

野菜たっぷり沢煮茶漬け

 

《材料》 2人分

生椎茸 1枚

ごぼう 20g

にんじん 10g

えのき 20g

三つ葉 4本

薄切り豚バラ肉 20g

ゆかり粉 少々  ※胡椒でも可 

ご飯 茶碗2杯分 

 

※茶漬け出汁

昆布とかつお出汁 400cc

薄口醤油 大さじ1

塩 適量

 

《作り方》

  1. 薄切りバラ肉は、横に細切りにして、ボウルに移して中温くらいのお湯を加え、箸でほぐして冷水にとり、ザルに上げて水気を取っておきます。
  2. 生椎茸は端から細切りに、にんじん、ごぼうは5cm長さにそろえて細切りに、えのきは根元をほぐし、食べやすい長さに切り揃えます。三つ葉は2cm長さのザク切りに切ります。
  3. 鍋に出汁を張り、ごぼう、にんじん、豚バラ肉の順に入れて、弱火で煮て根菜に火が通ったのを確認して、椎茸、えのきを加えて、浮いてきたアクを取ります。薄口醤油、好みで塩を加えて濃いめの味に調えます。
  4. 器の中央部にご飯をよそい、お茶漬けの出汁をたっぷりとかけて、三つ葉とゆかり粉を少々散らします。

 

ポイント

野菜をたっぷり入れることでいろいろな食感が楽しめます。

ごぼうやにんじんなどのかたい野菜から順に茹でてください。

 

 

 

 

新米で吹き寄せ炊きおこわ

 

《材料》4人分

道産もち米  2合(300g)

鶏ももひき肉  100g

ボイル海老(無頭)  4尾

味付きいくら  適量

人参  適量

むき枝豆  適量

しめじ茸  1/5房

小梅漬  4粒

 

※A 薄焼き玉子(錦糸玉子)

卵(Mサイズ)  2個

日本酒  小さじ1(5cc)

塩  小さじ1/5(1g)

水溶き片栗粉  小さじ2(10cc)

 

※B 鶏そぼろ煮汁 

味醂  60cc

日本酒  45cc

濃口醬油  15cc

 

《作り方》

  1. もち米はよく洗い水に15分ほど浸し、ザルに取り水切りします。(洗い米)
  2. 炊飯器で分量の水を加えて炊きます。
  3. 薄焼き玉子は、卵を割りほぐしAの各調味料を加えて金ザルなどで濾します。
  4. フライパンにサラダ油を少々加えて、中火くらいの火力に調整し1度濡れタオルに置き温度を下げて③の卵液を均一に流して、再び中弱火で焼き表面が焼けたら、フライ返しなどを使い裏面も焼き、平ザルの上で冷まし横に4等分に切り重ねて縦に細く切ります。
  5. 鶏そぼろ煮は、鍋にBの煮汁を入れて、鶏ももひき肉を加えてよく混ぜて弱火から加熱して、鶏肉に火が通ったらザルに上げて汁気を取ります。
  6. しめじ茸は酒煎り(酒大さじ1:水50cc:塩少々:醤油小さじ1)でゆっくりと煮ておきます。
  7. 人参はもみじ型に抜き、下茹でして⑥の酒煎り煮汁に浸します。
  8. 平皿に炊き上がったおこわをよそい、錦糸玉子から順に風がもたらす秋を表現して彩りよく散らして、揚げた松葉そばを添えます。

 

ポイント

・かんぴょうを入れることで五目ちらし風にアレンジすることもできます。

 

イカの細工すし(菊花すし・桜花すし)

《材料》 4人前

すし飯 80g          

剥きイカ 1/4枚

いくら 適量

海苔 1/2枚

合わせすし酢(米2合分に対して)

米酢 45cc

砂糖 40g

塩 8g

昆布(3cm) 1枚

《作り方》

【菊花すし】

  1. シャリ玉20gを丸めます。イカは指3本分を取り、薄く細切りに外側部9本、内側部9本分を用意します。
  2. 外側からU字の形に広めに重ねて9枚乗せます。内側もU字の形をやや小さめに作り乗せます。中心部に、いくら1粒を置き完成です。

 

【桜花すし】

  1. シャリ玉の外側に海苔を巻きます。イカは指3本分をはかり、両端を斜めに切り落とし、表面の中央に浅く包丁目を入れ、横側から包丁を立てて、10枚分薄く切ります。1枚分を花びらの形を作りながら、外側からひろめに5枚乗せます。内側は、外側との間にやや少なめに花びらを作り5枚乗せます。八重桜に見立てます。
  2. 中心部にいくらを乗せます。

 

ポイント

・茶巾すしの具材を変えることで、見た目に季節感に変化が生まれます。

・すし飯は一定量をしっかり丸めることで、きれいな花びらの形に仕上げることが出来ます。

・代用食材には、マグロ・サーモンなどを使用することで、同様に細工しやすく美味しく出来上がります。