かぼちゃのトマト煮
【材料】(2~3人分)
かぼちゃ 1/4個(400gぐらい)
たまねぎ 1/4個
薄切りベーコン 2枚
水 200ml
トマトの水煮缶(カット) 1缶(400g)
オリーブ油 小さじ2
塩 少々
胡椒 少々
A
砂糖 小さじ1
コンソメ顆粒 小さじ1
にんにくチューブ 1~2㎝程度
【作り方】
- かぼちゃを一口大に切り、玉ねぎは薄切りにする。ベーコンは1センチ幅に切る。
- 鍋にオリーブ油を中火で熱し玉ねぎを入れ炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら、かぼちゃとベーコンを加え軽く炒める。
- 全体に油が回ったらAの材料を加え、沸騰してきたら蓋をして10分ほど煮る。
- かぼちゃに火が通ったら、塩、胡椒で味を調え、器に盛って完成。
《ポイント》
トマトの酸味とかぼちゃの相性がとても良く、また、かぼちゃの甘みを抑えるので甘いおかずが苦手な方にも美味しく召し上がれるのでぜひ試してみてください。
シャドークインの和風ババロア
《材料》 4人分
シャドークイン(じゃが芋) 120g
水 90cc
牛乳 160cc
クリームチーズ 50g
砂糖 60g
粉ゼラチン(水45㏄で戻す) 7,5g
ミント葉 適量
抹茶 適量
※ブルーベリーソース
ブルーべリー 120g
砂糖 50g
レモン汁 10cc
※ミニトマトレモンシロップ漬け
ミニトマト 4個
グラニュー糖 50g
水 150cc
レモン汁 大さじ1
《作り方》
- シャドークインは皮をむき、小さめの小口切りにし、柔らかめに蒸します。
- 竹串が通るくらいの柔らかさまで蒸して裏漉しします。
- 広めのボウルに移し、水を加えてピュレ状に伸ばして、常温で柔らかめにしておいた生クリーム、クリームチーズを加えしっかりと混ぜ合わせます。
- 広口鍋に戻しておいたゼラチンを牛乳、砂糖を加えて加熱します。粗熱を取りながら③のじゃが芋ピュレに、少量ずつ加えよく混ぜ合わせます。
- ボウル全体を氷水で冷やし、とろみがついてきたら流し缶などに流し入れ冷蔵庫で冷やし固めます。
- ミニトマトはヘタを切り、十字で浅く包丁目を入れて湯むきします。鍋に水とグラニュー糖を合わせて入れて、⑥のトマトを移して弱火で5分ほど煮て、レモン汁を加えます。
- 圧手鍋にブルーベリーを加えて、煮溶かし潰しながら約1割くらい煮詰めて仕上がりにレモン汁を加えてよく混ぜます。
- 人数分に切り分けたシャドークインの和風ババロア・トマトコンポートをデザート皿に盛り、抹茶をふりかけブルーベリーソースを添えてミントを飾ります。
ポイント
・ババロア液を型に流す際7割程度まで固めてから流し込むとじゃがいもが液体の下に沈まず、均等な色に仕上がります。
・じゃがいもに乳製品を加えることでクリーミーなデザートに仕上がります。
南瓜とベーコンのクリームスパゲッティ
《材料》 4人前
スパゲッティ 400g
南瓜 300g
玉葱 1個
ブロックベーコン 100~120g
にんにく 4~5片
オリーブオイル 大さじ4
牛乳 400㎖
塩 適量
胡椒 適量
粉チーズ お好みで
《作り方》
- 南瓜は種を取り除き、ラップをして電子レンジで1~2分位加熱して、皮を切り落として、2~3㎜の厚さに切る。(皮は残しても良いが、長めに火を入れる事)
- 玉葱は2~3㎜のスライスにし、ベーコンは5㎜位の棒状に切る。
- ニンニクは、下の硬い所を切り落とし、手、又は鍋の底を使って軽く押しつぶしておく。
- 大きめの鍋に水を入れて、1%の塩を加えて強火にかける。(水を1ℓに対して10g)
- フライパンにオリーブオイルと押しつぶしたにんにくを入れて、弱火にかける。
- ニンニクが色付いてきたら、にんにくを取り出して、ベーコンと玉葱を入れて、中火で炒める。
- 玉葱がしんなりしてきたら、南瓜を加えてさらに炒める。
- 南瓜の表面がうっすらと火が通ったら、牛乳を加えひと煮立ちさせて、南瓜を潰すように混ぜながら煮る。塩・胡椒で味を調える。煮詰まったら水を適量入れて薄めて下さい。
- スパゲッティを④の鍋に入れ、表示時間の1分程短めの湯がく。
- 茹で上がったスパゲッティをフライパンに入れ、全体にソースを絡める様に和えて、器に盛り完成。
- お好みで、粉チーズや黒こしょうをかけても美味。
ポイント
南瓜のレパートリーの一つとして、スパゲッティにしてみました。イメージとしては南瓜のポタージュスープにスパゲッティを加えた感じです
あったかつけ豚・蕎麦せいろ(つけ蕎麦)
*材料4名分*
豚バラスライス肉 200g
舞茸 1/2パック
椎茸 2個
茄子 1本
ミニトマト 4個
長葱 適量
三つ葉 適量
蕎麦(乾麺) 500g
柚子胡椒(七味唐辛子) 適量
サラダ油 適量
あったかつけ汁
麺つゆ(希釈) 100cc
水 500cc
*作り方*
- 豚バラスライス肉は横に並べ、3等分に切り分け、まいたけは縦に4等分に分け、椎茸は軸部を取り、半分に切ります。茄子はヘタを取り、500mm厚さの輪切りに、長葱は小口切り、
ミニトマトはヘタを取り、三つ葉は適宜に切ります。 - フライパンにサラダ油を少々を加えて熱し、豚バラ肉から炒め、順に茄子、舞茸、ミニトマトを加え炒め、麺つゆと水を入れて、具材に火を通します。
- たっぷりの湯で乾麺蕎麦を茹でます。
- 熱々のつけ汁を器に注ぎ、盛り皿(せいろ器)に蕎麦を盛ります。好みで柚子胡椒を添えます。
ポイント
脂身の多い豚バラ肉を使用すると蕎麦汁と脂がなじみよりおいしくいただけます。
ポテトサラダ
*材料4人分*
じゃが芋(キタアカリ系)・・・・・400g
玉葱・・・・・1/4個
きゅうり・・・・・1/3本
ゆで卵・・・・・2個
ベーコン・・・・・40g
*調味料*
チキンコンソメ・・・・・小さじ1
マヨネーズ・・・・・60g
黒こしょう・・・・・適量
サラダ油・・・・・(分量外)
作り方
- じゃが芋の皮を剥き、1cm角に切り、水が入ったコンソメスープの素を加え、強火にかけ沸騰してきたら中火に落とし10分程度茹でます。
- 玉葱をスライスし、きゅうりは薄めの輪切り、両方とも水に10分程度さらし、布巾でしっかりと絞ります。ゆで卵は適当な大きさに切ります。
- じゃが芋がゆで上がったら、一度ザルでお湯を切り、再び鍋に戻して、30秒ほど水分を飛ばしよく冷やします。
- 少量のサラダ油をひき、程よく切り分けたベーコンを中火でこんがりと焼き目を付けて、冷まします。
- ボウルにゆでたじゃが芋、ベーコンを加え、きゅうり・玉葱・ゆで卵をざっくりと混ぜ合わせ、仕上げにマヨネーズと黒こしょうを加えて味を調えます。
料理のポイント
こふき煮が理想です。
デンプン質が多めのじゃが芋が良いと思います。