秋鮭とじゃがいもの甘辛炒め
材料
・秋鮭(生) 2切れ
・醤油 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
・片栗粉 大さじ2
・みりん 大さじ1
・青のり 小さじ1
・じゃがいも 2個
・砂糖 大さじ1
作り方
- 秋鮭は骨を取り食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶしておく
- じゃがいもは皮をむいて1口大に切り耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで600w5分加熱する
- フライパンにサラダ油をひき中火で熱し、①を両面焼き色がつくまで焼く
- 余分な脂を拭いて、②を加えて炒める
- 醤油、みりん、砂糖を加え絡める
- 器に盛り、青のりを振りかけて完成
POINT
じゃがいもは5分の加熱で硬い場合様子を見て追加で加熱してください。
お子様が好きな甘辛い味なのでご飯がススむこと間違いなしです!
かぼちゃのクリチサラダ
【材料】(2人分)
かぼちゃ 皮を取って400g
ベーコン 4枚
クリームチーズ(KIRI) 2個(36g)
マヨネーズ 大さじ2
塩コショウ 少々
パセリ 適量
【作り方】
- かぼちゃを一口大に切り、レンジで5~6分ほど加熱する
- クリームチーズを角切りにし、ベーコンは細切りにしこんがり焼く
- 1と2を合わせ、マヨネーズ、塩コショウを加えてよく混ぜる
- 盛り付けしてパセリをちらして出来上がり
《ポイント》
サンドウィッチに入れても良し。また玉葱も入れてかぼちゃの量を多くしてグラタンにしても最高なのでぜひ作ってみてください。
鶏もも肉の万能トマトソースがけ
【材料】(2人分)
・鶏もも肉 600g
・鶏もも肉用おろしにんにく 小さじ1
・鶏もも肉用塩コショウ 適量
・トマト 800g
・にんにく 2片
・玉葱 1個
・オリーブオイル 大さじ4
・塩 小さじ2
・砂糖 小さじ2
・ハーブ お好み
(バジルやオレガノがおすすめ。手軽にする場合は塩をハーブソルトにするのもおすすめ)
【作り方】
鶏肉調理方法
- 鶏もも肉に塩コショウをして、おろしにんにくを擦り付ける
- フライパンを熱して、皮を下にして焼く
- 焼けたら食べやすく切って皿に盛る
万能トマトソース調理方法
- トマトを良く洗い、湯むきして切る(種が気になる方は取り除いてください)
- にんにく、玉葱をみじん切りにする
- フライパンにオリーブオイルとにんにく、玉葱を入れ、弱火で焦がさないように熱する
- トマトを加えて軽く混ぜる。塩と砂糖をハーブに加え、フタをせず中火であくを取りながら7~8分煮込む
仕上げ
更に盛った鶏もも肉に、万能トマトソースをかけて完成
《ポイント》
旬のトマトを使った万能ソースをかけて、さっぱり食べられるレシピです。トマトとバジルの組み合わせも最高なのでぜひ作ってみたください。
オニオングラタンスープ
【材料】(2人分)
玉ねぎ 1個
バゲット 2切れ
有塩バター 大さじ3
水 400㏄
塩 少々
胡椒 少々
粉チーズ 適量
【作り方】
- 玉ねぎは皮をむき半分に切り薄くスライスする。耐熱容器に玉ねぎを入れバター大さじ2を加えふんわりとラップをして500wの電子レンジで5分加熱する。(600wの場合は4~4分30秒を目安に加熱する)
- フライパンに残りの大さじ1のバターを入れ熱し、①の玉ねぎを入れ中火できつね色になるまで炒める。(約30分程度)
- 水、コンソメを加え塩、胡椒をして味を調える。
- 耐熱容器にスープを注ぎ入れバゲットを載せて上から粉チーズをかけ、オーブントースターできつね色になるまで焼き(7~8分程度)完成。
《ポイント》
旬の玉ねぎを使ったスープです。玉ねぎの甘みとチーズのコクが美味しいスープになります。バゲットをスープにたっぷりと染み込ませて食べるととても美味しいので肌寒くなった時期に是非作ってみてください。
とうもろこしのかき揚げ天丼
【材料】 分量/4人分
・茹でとうもろこし 1本
・枝豆 40g
・むきエビ 4本
・ホタテ 2個
・生椎茸 2枚
・ご飯 4膳分
※てんぷら衣
・てんぷら粉 50g
・水 60g
※天丼つゆ
・醤油 75cc
・みりん 75cc
・砂糖 10g
・水 300cc
・かつお節 10g
【作り方】
- 茹でとうもろこしは、芯から外して、軽くほぐしておきます。枝豆はさやを剥き、豆を取り出します。
- むきエビは、2cm長さに切り、ホタテも2cm角に切り分けます。
- 椎茸は、軸を取り、2~3mmの幅に薄切りします。
- 天丼のつゆは、鍋に調味料などをすべて入れ沸騰させます。アクをすくい、火を止めて、3分置いてキッチンペーパーを挟んで濾します。その後、極弱火で10分くらい煮詰めます。
- 薄衣のてんぷら衣を作ります。揚げ油は175℃くらいの温度に安定させておきます。
- ボウルにかき揚げの具材を入れて、⑤のてんぷら衣を少しずつ加え人数分に分けます。
- 15cm四方に切ったクッキングシートに⑥の具材を薄く広げて、揚げ油に静かに入れて揚げます。水分の泡のはじきが弱まってきたら裏返します。シートがはがれ始めたら引き上げます。あらかじめ用意しておいた容器にのせて、油をしっかり切ります。
- 丼にご飯をよそい、天丼つゆ大さじ1をかけ、かき揚げを乗せ、天丼つゆをかけて仕上げます。
ポイント
とうもろこしや、枝豆などの野菜をふんだんに使用することで、秋の味覚を味わうことができます。また手作りの天丼つゆを新米にかけることで、よりおいしくいただけます。