12月のレシピ
「クリスマスチキンの南蛮焼き」
材料<4人分>
鶏もも肉・・・1枚
小葱・・・少々
酒・・・300cc
水・・・300cc
薄口醤油・・・100cc
みりん・・・50cc
おろしニンニク ・・・15g
おろし生姜 ・・・15g
七味唐辛子 ・・・ 1g
*たまねぎポン酢
大根おろし ・・・200g
おろし玉葱 ・・・100g
レモン汁 ・・・50cc
濃口醤油 ・・・ 50cc
みりん ・・・30cc
作り方
- 鶏もも肉は漬け込み汁に一晩くらい漬け込み、鶏の水分をシートなどでふき取る。
- ①の鶏もも肉に小麦粉を付け、フライパンに少々のサラダ油を熱して、皮面をパリッと焼き、加熱温を弱火に落として、蓋をしてじっくり焼き上げる。
- 焼き上がった②の鶏肉を切り分けて、器に盛り付ける。
- たっぷりの玉ねぎポン酢をかけて、薬味の小葱をふる。
- あしらいにオレンジ・プチトマトを添える。
料理のポイント
鶏肉に小麦粉を付けることで、皮がカリッと仕上がります。
玉ねぎポン酢によって後味がさっぱりします。
クリスマスパーティなどで大人気間違いなしです。
おせちに向けて 筑前煮と玉子焼き
筑前煮
材料<4~5人分>
こんにゃく・・・ 150g(1/2丁)
鶏もも肉・・・80g
干し椎茸・・・大2枚
人参・・・中1/2本
絹さや・・・8枚
たけのこ ・・・100g(中サイズ)
ごぼう・・・1/2本
れんこん・・・50g
サラダ油・・・30cc
出汁の割合
だし汁・・・300cc
椎茸の戻し汁 ・・・200cc
砂糖・・・30g
醤油・・・45cc
みりん・・・30cc
酒・・・30cc
作り方
- 絹さやは筋を取り、先を揃える。薄めの塩茹でをして、冷水に放す。
- こんにゃくは表面に、鹿の子状に包丁目を入れ、8等分に切り分ける。
- たけのこは下の固い部分をとり、4等分にしてから、乱切りする。れんこんも皮をむき、乱切りにする。
- 人参は縦割りの乱切りにする。
- ごぼうは皮を良く洗い落し、乱切りにする。
- 椎茸は一人2個分になるように、そぎ切りにする。
- こんにゃくから順に茹で、たけのこ、れんこん、ごぼう、にんじんの火が通るまで茹で、冷水で冷やす。
- 一口大の大きさに切り分けておいた鶏もも肉も、霜降りして冷やす。
- 鍋にサラダ油を入れ、こんにゃくを炒め、たけのこ、れんこん、ごぼう、にんじんを加えて軽く炒める。椎茸、椎茸の戻し汁、だし汁を加え落し蓋をして3~4分煮る。次にみりん、酒、砂糖、鶏肉を加える。醤油は5回くらいに分けて加える。
卵焼き
材料<4~5人分>
鶏卵 270g(M玉5個)
だし汁 100cc(1/2カップ)
玉子焼きの出し汁の割合
砂糖 20g
みりん 30cc
塩 少々
酒 15cc
醤油 15cc
作り方
- 卵を割りほぐし、卵焼きの出し汁を入れ、良く混ぜて、裏漉しをする。
- 玉子焼き鍋に油を良くなじませて、①の卵液を流し入れ、手前に巻き込んでいく。鍋に油をひきながら焼いていく。
焼けたものを奥に移動させ、残りの卵液を流し入れ、焼けた玉子の下にも卵液を流し入れながら焼いていく(最後に角を整えて形を作る。
料理のポイント
筑前煮には、醤油を分けて加えることで、艶が出て見た目にも美味しくなります。
鰹出汁たど、痛みやすくなりますので注意しましょう。